【報告】思考の見える化 講座

 

こんにちは。事務局スタッフの上松です。

先日、『思考の『見える化』講座〜想いを伝え、心を動かすために〜』が開催されました。

   

【日時】
 4月26日(金)18:00〜20:00(17:30開場)

 

【開催場所】

 名古屋大学 NIC館 3階 大会議室  

【講師】
 一般社団法人未来マトリクス 顧問
 
愛知県立芸術大学 美術学部 教授    
 水津 功氏 
*専門分野は環境デザイン・景観デザイン・ランドスケープデザイン・庭園デザインなど。

今回は2019年度スタートアップイベントとして、盛大に開催!
なんと、50名以上の方がご参加いただきました。

私も絵の苦手意識があるので・・・
思考を図やイラストで「見える化」できたら、仕事の効率UP間違いなし!と期待しての参加でしたが
まさに、「どんな視点で観察するか?」「それをどう表現するか?」を
一歩ずつ、丁寧に教えていただける講座でした。

学生も社会人の方も楽しそうに参加している表情が印象的でした!


なんと!今回は、ファシリテーショングラフィックをしていただきました。
ご協力いただきました杉本さん、ありがとうございます❤︎

ファシリテーショングラフィックをしていただくと、こんな風に2時間の講義が改めて見返せるんだ〜!と、非常に刺激的でした。杉本さん、ありがとうございます^^
(下のお写真は水津先生と杉本さんです)

絵を描く技術以上に、他愛もない事柄の中から、面白い!を見つけようとする
好奇心、関心、楽しもうとする見方があるかないかで世界の見え方や感じ方が180度変わってしまうんだ。
という水津先生の言葉が印象的な会でした。

水津先生、本当にありがとうございました!