【オンライン 開催決定】5/15(金)新入生向け説明会

5月15日(金)に「未来マトリクス」と「Tongali」合同の新入生向けオンライン説明会を開催しました!

 

 

●日時:2020年5月15日(金)17:00〜18:00

●会場:ご自宅からパソコン・スマホで参加可能

●対象:新入生・興味ある方(所属する大学・学年を問わずどなたでも参加可能です)

●テーマ:「Tongaliって?」「未来マトリクスって?」

 

【参加方法】

参加申込フォーム(QRコード or URL)よりお申し込みください。

 

【申込用URL】

https://forms.gle/2yMeJJu3MgN8coQc9

 

お申込みされた方を対象に2日前(5/13)迄にメールで入室方法をご案内します。

名古屋工業大学

創造工学教育課程 2年

石田 優大

【Twitter】

Tongali@名古屋工業大学の魚

 

閃いたアイデアや技術で、チャレンジしたい!という学生に対し、必要なノウハウを習得したり他大学も含めた仲間や先輩と繋がる機会を提供しているTongaliプロジェクト。名工大では起業家によるトークイベントやアイデアを自らのプランに育てる集中合宿、資金援助等、様々な機会があるので活用すべし。あとスタートアップ同好会NaSHというのもあるんですよ。手はじめに、1年経験した僕がお教えしましょう!Tongaliは、名古屋大等この地域の大学連携で実施されているので、ビジコンやピッチコンテストへ、どんどん参加・見学に行ってみてしてください。起業志願者には個別の希望に応じてメンタリング等のサポートを行ってくれるので、実は本気で起業したい僕も色々活用してます。海外行きのチャンスなんかも(以下略、詳しくはイベントで)

 

名古屋工業大学

工学部 物理工学科 2年

永田 浩矢

東海地区でものづくりを支える企業の人たちや、他大学の仲間と力を合わせて新たな製品やサービスの開発に挑む「未来マトリクス」。僕も1年間参加して、サービスの開発を手掛けてきました。 他の大学の学生と一緒になってアイデア出しをしたり、企業の方と一緒に製品開発したり、普段の大学の授業ではなかなか体験できない「ものづくり」に取り組めます。ここで生まれたテーマで様々なこと(Tongaliのアイデアピッチなど)にも挑戦することができたので、経験値が上がり世界が広がるきっかけにもなりました。このイベントでは、僕たちが開発したサービスの紹介もさせてもらいますし、他のグループによる発表も予定されています。是非色々と尋ねて、みんなの大学生活に役立ててください。ZOOM配信中、質問もどんどんお待ちしています!!

 

【お問い合わせ】一般社団法人未来マトリクス 事務局(上松恵子)
Tel(090)2049-3879/Mail:info@miraimatrix.com


【共催】国立大学法人 名古屋工業大学 産学官金連携機構