学生とモノづくりをはじめたら
なんだかスゴいことになった。
一般社団法人未来マトリクスは、オープンイノベーションによるものづくりを目指して大学の垣根や産業界・行政へとネットワークを拡大し、地域一帯となった活動へと展開すべく、2015 年 5 月 19 日に設立されました。
未来マトリクスは、オープンイノベーションによるものづくりを実現するために、 未来の視点を持つ学生と、ものづくりのメッカである中部地域の企業が持つ高い技術力をつなぐ、ハブ・プラットフォームとしてさまざまな試みを行っています。
設立初年度である 2015
年度は、製品構想ワークショップ「具現化ソン」、「アイデアと技術のマッチングピッチ」をはじめとして、さまざまなプログラムを実施するとともに、通常、アイデア創出で頓挫してしまいがちな学生起点のアイデアを、開発プロジェクトで具現化し、実証実験を行うところまでのサポートをしてきました。
2016 年度以降は、愛知県・名古屋市・名古屋商工会議所などが主催するビジネスの異業種交流の展示会「メッセナゴヤ」にて製品構想ワークショップ「具現化ソン」、「アイデアと技術のマッチングピッチ」を開催しています。1400社以上の企業や団体が出展するビジネス展示会にて、本気の出会いを探しています。
これからも益々多くの方々に活動理念に共感いただき、仲間を増やすことで、ともにオープンイノベーション実現に向け、さらなるチャレンジを行って参ります。
未来のモノづくりアイデアを実現するために、
法人会員を募集しています!
未来マトリクス法人会費:1社 1口5万円以上/年
※年度毎の更新となります。
会員無料サービス
《若年層ユーザーである学生ならではのニーズと、それに基づくアイデアを知ることができる》
(1)開発プロジェクトへの参加
(2)年次報告書・メルマガ配信
《さまざまな分野・大学の学生との交流ができる》
(3)学生ミーティングでの企業紹介
(4)各種セミナー・ワークショップへの無料参加(年数回) (6口以上の法人様限定)*イベントごとに上限あり
《学生・企業に対するアウトリーチができる》
(5)会員の社名・ロゴを当法人のWebサイトに掲載します。
リンク先アドレスおよびロゴは素材をご提供頂き、ご希望の方のみ掲載致します。
ロゴおよび社名を掲載ご希望の方は、入会申込書の送付とともに、
メールにて件名に「ロゴデータ掲載希望」と記載の上、
リンク先のアドレスとロゴデータ(eps/jpg/pngのいずれか)を添付して
未来マトリクス事務局メールアドレス ( info@miraimatrix.com )までお送りください。
(6)個別ワークショップの開催する権利があります。(10口以上の法人様限定)
※個別ワークショップのご利用には、別途お見積りが必要となります。
1 入会申込書を事務局へご送付ください
2 理事会にて承認
3 事務局より入会承認書を送付、振込先をご案内いたします
4 お振込みを確認
5 未来マトリクス法人会員となります
未来マトリクスへの入会をご希望の方は、下記の【法人入会申込書】をダウンロード・印刷して、必要事項にご記入の上、「一般社団法人 未来マトリクス」宛までお送りください。
個人でもサポーター会員を募集していますので、お問い合わせをお願い申し上げます。
入会が承認されますと、承認書とお振込先をご案内させて頂きます。
お申込みの翌月末までに初年度の年会費をお振り込みください。
入会申込書の受理後、当法人からの承認および入会金・会費の入金の確認をもって正式に会員となります。
入会申込者が、会員規約第4条に該当する場合、入会が承認されない場合がございます。詳しくは、別紙「未来マトリクス会員規約」をご覧ください。
未来マトリクス入会申込書 送付先
一般社団法人 未来マトリクス
〒461-0001 名古屋市東区泉1-21-27泉ファーストスクエア8F
ミライプロジェクト内 未来マトリクス事務局
info@miraimatrix.com 担当:上松